忍者ブログ
プロフィール
HN:シンレン@中小企業診断士
職業:システムエンジニア
年齢:28歳
自己紹介:
保有資格、中小企業診断士、FP2級(AFP)、日商簿記2級、基本情報技術者 etc

最高1位→にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

最高3位→にほんブログ村 資格ブログへ
最高22位→人気ブログランキングへ
おすすめ
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


いつも応援ありがとうございます♪
↓↓↓『合格祈願』に1クリックいただけると嬉しいです(^O^)
にほんブログ村 資格ブログへ

人気ブログランキングへ


財・サービスに関する管理活動。
所定の品質・原価・数量および納期で生産を管理するため、またはQCDに関する最適化を図るため、
人・物・金・情報を駆使して、需要予測、生産計画、生産実施、生産統制を行う手続きおよびその活動。

生産(設計・調達・作業)をQ(Quality:品質)、C(Cost:原価)、D(Delivery:数量・納期)の観点から
生産を管理すること。


Q(Quality:品質)
 ・設計品質:製造の目標として狙った品質
 ・製造品質:設計品質を狙って製造した実際の品質
 「20年使えるテレビ」
  →10年しか使用できない→製造品質として要求を満たしてない
  →30年使用できる→設計品質に適合していない

C(Cost:原価):
ABC(Activity Based Costing:活動基準原価計算)とは
製品の製造プロセスを活動(Activity)レベルに分解し、1活動ごとに活動量と資源を金額で把握し、
それを製品ごとに集計する管理システム。

D(Delivery:数量・納期):
あらかじめ設計した納期通りんい工程が終了するか。
(納期の短縮するという観点ではない)

 

PR

いつも応援ありがとうございます♪
↓↓↓『合格祈願』に1クリックいただけると嬉しいです(^O^)
にほんブログ村 資格ブログへ

人気ブログランキングへ


この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
本当に稼ぎたい人だけ見てください
100人限定に大公開。年間5000万円稼ぐ方法を教えます
「今すぐURLをクリック」 URL 2009/04/24(Fri)14:17:50 編集
相互リンクのご依頼
サイト運営し始めた者なんですが、相互リンクしていただきたくて、コメントさせていただきました。
http://hikaku-lin.com/link/register.html
こちらより、相互リンクしていただけると嬉しいです。
まだまだ、未熟なサイトですが、少しずつコンテンツを充実させていきたいと思ってます。
突然、失礼しました。
heC0YJat
hikaku URL 2009/05/08(Fri)21:14:17 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
絶対合格
Copyright c 2008 中小企業診断士@絶対合格ブログ All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS